消化器内科|下野市の消化器内科クリニック

お腹の不調でお悩みの方へ

お腹の不調でお悩みの方へ

胃もたれや腹痛、便秘や下痢など、おなかの不調は多くの方が経験されるものです。

宮澤クリニックでは、消化器内科を専門として経験を積んできた医師が、皆様の様々な消化器に関するお悩みに寄り添い、日々診療をしております。

日本消化器内視鏡学会専門医による胃カメラ検査をはじめ 、患者様一人ひとりの症状や病状を丁寧に診察し、各々のライフスタイルに合わせた治療方針をご提案いたします。

院長

患者様一人ひとりの症状や病状を丁寧に診察し、各々のライフスタイルに合わせた治療方針をご提案いたします。

\ 24時間いつでも入力いただけます /

消化器内科とは

消化器内科は、口から肛門まで、食べ物を口に入れてから排泄されるまでの消化管と、それに連なる肝臓や胆道などに生じた病気を専門に扱う診療科です。

これらの臓器は、食べたものを消化・吸収し、不要なものを排泄するという重要な働きを担っており、健康な生活を送るうえでは欠かせない存在です。

消化器内科でよくみられる症状

  • 胃の痛み、もたれ、吐き気
  • 食欲不振
  • お腹の張り、違和感
  • 下痢
  • 便秘
  • 血便や黒い便
  • 胸やけ、げっぷ
  • 黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)

消化器内科では、このような症状の原因を探るために、血液検査・腹部超音波(エコー)・内視鏡検査などの検査を組み合わせて診断を行います。


消化器内科の主な疾患

内視鏡検査のご案内

宮澤クリニックでは、日本消化器内視鏡学会専門医が内視鏡検査を行います。

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃カメラとは、口または鼻から細いカメラを挿入し、食道・胃・十二指腸の内側を直接観察する検査です。
胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、ピロリ菌感染の有無、胃がんなどを調べるのに有効で、早期発見・早期治療につながります。

宮澤クリニックでは、経鼻胃内視鏡検査(鼻からの胃カメラ)と経口胃内視鏡検査(口からの胃カメラ)のどちらも対応しております。

健康診断で異常を指摘されたら

健康診断は、症状が出る前に体の異常を見つける大切な機会です。
「便潜血陽性」「肝機能異常(AST・ALT・γ-GTPなど)」「ピロリ菌陽性」など、検査結果に何らかの異常が見つかった場合は、お早めにご相談ください。

異常値が出ても、自覚症状がないことは珍しくありません。
しかし、そのままにしておくことで消化器の病気が進行してしまうこともあります。

たとえば…

  • 肝機能異常 → 脂肪肝、ウイルス性肝炎、アルコール性肝障害など
  • ピロリ菌陽性 → 慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんのリスク
  • 便潜血陽性 → 大腸ポリープ・大腸がんの可能性

当院では、健診結果をもとに必要な追加検査(血液検査、腹部エコー、胃カメラなど)や生活習慣の見直し、治療のご提案を行っております。

「精密検査を受けるように書かれていたけれど、何をすればいいかわからない」
「とくに症状がないので、受診すべきか迷っている」
そんな方も、お気軽にご相談ください。

\ 24時間いつでも入力いただけます /